Category [自律神経の症状 ] 記事一覧
免疫の誤作動
2月も後半になりましたがまだまだ寒いですね。インフルエンザが猛威を振るっていますので、皆様体調管理には十分お気をつけください。さて、本日は免疫のお話です。免疫といいますと基本的はばい菌やウィルスをやっつけてくれるものですが、この免疫が誤作動を起こしてしまうことがあります。この誤作動によって、例えば花粉症やアトピー性皮膚炎といったアレルギーの症状を引き起こしてしまうのです。当院ではお薬に頼らずにご自...
- 2017.02.17
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
アトピーにお悩みの患者様
5月なのに暑いですね。今年の夏はかなり暑くなるのでしょうか?さて、皆さんは皮膚の症状にお悩みになられたことはありませんか?蕁麻疹、しっしん、アトピー性皮膚炎などがありますが、長期にわたってお悩みの方もたくさんおられると思います。そして、これからの季節は汗をかきますので、かゆみが増してしまいます。主な原因は自律神経の乱れによるもので、免疫が誤作動を起こして皮膚を攻撃してると思われます。当院にはお薬に...
- 2016.05.27
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
下痢だからといって食べ物を制限する必要はありません
昨日、今日はとても寒いですね。各地で大雪のところもあるようです。さて、本日は半年振りにご来院の患者様のお話です。こちらの患者様は20年以上の下痢にお悩みでしたが、これまである病院で小麦粉をはじめ様々な食べ物の制限をいいわたされていたそうです。しかし、私はまず食べ物は下痢とは関係なく、もっと根本的な原因があることをお伝えしました。施術を受けられてお体が大きく変わられ、あれだけひどかった下痢がほとんどな...
- 2016.01.25
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
更年期障害だからと諦めていませんか?
最近は梅雨明けしたのに台風の影響もあって雨の日が多いですね。さて、本日は更年期障害についてのお話です。ご存知の方も多いと思いますが、一般的に更年期障害とは体が熱くなったり(ホットフラッシュ)、汗が異常に出てくることなどを言いますが、ひとことでいえばホルモンバランスの乱れからくる肉体的・精神的な不調のことをいいます。ぞくにいう自律神経失調症のひとつなんですね。ですので、更年期障害だから仕方ないと現在...
- 2015.07.24
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop